1. アンケートモニターTOP>
  2. D style web通信>
  3. 第2回 私の体験談コンクール>
  4. 商品モニターのメリットとは?注意点もあわせてご紹介!

商品モニターのメリットとは?注意点もあわせてご紹介!

商品モニターのメリットとは?注意点もあわせてご紹介!

受賞タイトル

【金賞】知られざるすごくお得な商品モニターの実態について

もくじ

  1. 受賞者プロフィール
  2. ためらっていたけど、意外と簡単商品モニター!
  3. 当たりやすくて、自宅で楽しくできる。最大のメリットは!?
    1. 3回に1回以上は当選!意外と当たります!!
    2. メリットたくさん!市場にない製品をいち早く体験できる
  4. どんな商品を試せるの?
  5. ホームユーステストの流れとは!?忘れた頃に臨時収入の喜び!
  6. ホームユーステストにおける注意点
    1. テスト品の受取は早めに受け取る
    2. 調査終了までは容器・袋は捨てない方がいい
    3. 家族が同居している場合はさらに注意が必要
    4. 注意しないと謝礼がもらえない!
  7. 丁寧に回答すると棚からぼた餅が!!
今すぐモニター登録する!

受賞者プロフィール

年齢:44歳
性別:男性
職業:会社員
未既婚:未婚

ためらっていたけど、意外と簡単商品モニター!

アンケートサイトの募集の中で、会場調査個別インタビュー座談会と同じくらい募集が多いホームユーステストなどの 商品モニターがありますが、他と比べて報酬が500円から2,000円相当の商品券なので申し込まない人も多いと思います。私も初めはどんな事をやるのか解らず、ネットで調べたらかなり面倒で応募すると他の調査に暫く参加できる確率が下がるなどのマイナスの書き込みが多く、その上報酬が低くて始めのうちは応募をためらってました。

しかし確率が下がると言っても、そもそも会場調査に参加できる確率は高くないし、ましてや座談会やインタビューなんて滅多に当たったことが無かったので、試しにドリンク系のホームユーステストに応募してみました。結果は1回の応募で当選して、電話で説明されて調査に参加でき、意外に簡単な内容に驚き、もっと早く参加していれば良かったと後悔しました。危惧していた会場調査などの当選確率も特に下がる事は無く、逆にホームユーステストに参加してから少し増えた実感がありました。

当たりやすくて、自宅で楽しくできる。最大のメリットは!?

当たりやすくて、自宅で楽しくできる。最大のメリットは!?

3回に1回以上は当選!意外と当たります!!

ホームユーステストなどの商品モニター参加のメリットは、報酬が低い事で意外と応募が少ないようでかなりの高確率で当たることです。私は毎回応募しているんですが、感覚として3回に1回以上は当たっています。報酬は500~2,000円相当の商品券やクオカードやAmazonギフト券や図書カードと安めですが、例えば3,000円の会場調査に参加する人の中には、交通費に往復千円近く掛け、2時間近く掛けて参加する人もいると思います。

メリットたくさん!市場にない製品をいち早く体験できる

商品モニターは自宅で、時間も自分の暇な時を選んで参加できて、交通費や往復に掛かる時間も必要ありません。さらに女性であればお出かけするのに、メイクをしたり洋服を選んだりする手間も一切ありません。また会場調査や座談会の試飲のように、周りに見られながら行うのではなく、自宅でリラックスした気持ちで楽しく調査に参加できる事もメリットです。そして私が体験して感じた最大のメリットは、今まで飲んだことのない味の製品や、まだ市場に出回っていない製品をいち早く体験でき、さらに製品に関して感想を書く事で商品開発に協力できる事です。

どんな商品を試せるの?

私が今まで参加したホームユーステストに数十回参加した経験では、ドリンク系とフード系と医薬品などの日用品系の生活に身近な製品が多かったです。私は40代男性なんですが、ドリンク系ではお酒が一番多く、フード系はお酒のおつまみやスナック菓子やタブレット菓子で、育毛系やデオドラント系のシャンプーや洗顔料やフェイシャルシートなどが多かったです。恐らくですが、自分の年齢の世代や性別によって違いがあると思いますが、こんな製品を使ってみたかったというような商品にも巡り会えて楽しませてもらってます。

ホームユーステストの流れとは!?忘れた頃に臨時収入の喜び!

ホームユーステストの流れとは!?忘れた頃に臨時収入の喜び!

よくあるホームユーステストの実際の流れを紹介します。ネットの応募アンケートで答える時に、サンプル品のお届け希望時間を入力するとその時間にダンボールでサンプルが届きます。ほとんどのテストの場合は、翌日から始まるので、私の場合は届いた当日にダンボールを開封します。開けると一番上に調査の流れが解りやすく書かれた用紙とアンケート用紙と注意書きとサンプルの現物と返送用の着払いの送り状などが入ってます。

ドリンク類なら普段飲んでいるように、冷蔵庫で冷やして決められた2~3日のうちに飲みます。お酒のテストとかで、今日は付き合いで外で飲んできた時とかは、翌日に繰り越せるので非常に便利です。お酒を普段通りに飲んで、簡単な紙のアンケートに記載して、ネットアンケートに答えます。私は真面目に書いているので1時間ぐらい掛かりますが、人によっては20分前後で終わると思います。

飲んだ後に空の缶などのサンプル品と手書きのアンケート用紙などを返信用の袋や箱にいれます。送り状に書かれた運送会社の集荷サービスか近所のコンビニに持って行って着払いで送って終わりです。その後2カ月ぐらい経って忘れた頃に、郵送で参加謝礼が送られてきます。2カ月も掛かるとテストに参加した事を忘れているので、届いた時にいきなり臨時収入を得た意外な喜びを毎回味わってます。

ホームユーステストにおける注意点

ホームユーステストにおける注意点

気軽に参加出来てお得でいいなと思われた人も多いと思いますが、ホームユーステストにもいくつかの注意点があります。

テスト品の受取は早めに受け取る

宅配日には自宅に必ずいて荷物を受け取るか、やむなく不在の場合には翌日までには必ず荷物を受け取った方がいいです。大概のテスト開始は荷物が届いた翌日かその次の日だからです。そして段ボール開封後に必ず調査票の注意書きを必ず読んだ方がいいです。何故かというと、私も慣れて来た頃に今回も同じだろうと思って、調査の注意書きを読むのを忘れて、念のために読んだら今回は違う手順でと書かれていて失敗しそうになったからです。その経験から注意書きを先に読む癖がつきました。

調査終了までは容器・袋は捨てない方がいい

最後に一番大事な注意点ですが、ビールや缶酎ハイなどのサンプル品が入った空き缶は絶対に捨てないで下さい。いつもの癖で私もサンプルの返却を忘れそうになって、缶を潰そうとしてヒヤッとして酔いが醒めた記憶があります。ほどんどのサンプル品やそのサンプルが入っていた容器や袋に至るまで返却と書かれているので、原則調査終了時までは捨てない方がいいですよ。

家族が同居している場合はさらに注意が必要

また家族にも注意した方がいいです。何も言わずに冷蔵庫に入れておくと勝手に飲まれたり、そのまま空き缶を捨てられるリスクがあります。送られて来るダンボールは小さいので、物が多い家に住んでいる人はちゃんと保管した方がいいです。私も家族と同居しているので、お掃除好きの家族に捨てられそうになりました。

注意しないと謝礼がもらえない!

何故ここまでしつこく注意喚起をしたのかと言うと、ほとんどの調査の注意書きで、サンプル品の厳重保管と返却義務が書かれていて、無くしてしまった場合、謝礼の対象から外れてしまったり、二度と調査に参加出来なくなるだけでなく、訴訟に至る可能性があるからです。しかしながら私も長くホームユーステストをやってますが、一度も無くした事が無いので余程のうっかり者でもない限り安心して参加できると思います。

丁寧に回答すると棚からぼた餅が!!

丁寧に回答すると棚からぼた餅が!!

最後にホームユーステストには、説明書きに書かれていないような意外なお得要素があります。いつものようにホームユーステストに参加して、アンケートを真面目に書いて、サンプルの返却が終わって暫くしてから1本の電話が掛かってきました。ホームユーステストのアンケート内容に感銘を受け、もう少し詳しく聞きたいとメーカーから要望で、個別インタビューをしたいと言う電話でした。

まさかホームユーステスト経由で参加できると思っていなかったので驚きました。その経験からアンケートは丁寧に書くようになりました。会場調査と違って、人に注意されることがないので簡単に感想を書いて終わっている人も多いと思いますが、ホームユース経由でインタビューや座談会に何回か参加しているので、手を抜かずにまじめに誠意をもって書いた方がいいと思います。

今すぐモニター登録する!